令和4年度 高鷲北小掲示板

令和4年度 4月 5月 6月 7月 8月  9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月


9月26日 埋蔵文化財出前授業(6年)

岐阜県文化財保護センターより講師として来校いただき、埋蔵文化財の出前講座を行いました。

 
縄文や弥生、鎌倉など様々な時代の出土物をもとに学びました。
 
本物の土器や陶器を見たり、高鷲周辺の遺跡について学んだり。



9月22日〜30日 秋の交通安全運動

秋の交通安全運動が始まりました。

 
地域の方が登校を見守って下さっています。
 
さわやかなあいさつを交わして、朝のスタートです。



9月17日 あおぞら運動会

秋晴れの青空の下、「あおぞら運動会」を開催しました。

 
選手宣誓     全力疾走60mハードル(5・6年)
 
ジャンボリ・ミッキー(1・2年)    力を合わせて(全校種目)
 
一輪車パレード(3・4年)     玉入れ(全校種目)
 
玉入れ(全校種目)      とんで、投げて(3・4年)
 
北小ソーラン2022(5・6年)
 
北小ソーラン2022(5・6年)      全校リレー(全校種目)



9月16日 運動会準備

あおぞら運動会前日、全校で準備をしました。

 
グランド整備(とんぼがけや石ひろい)
 
入場門の花つけや、ロープ張り
 
応援リーダーの打ち合わせ、実行委員によるスローガン掲示



9月15日 運動会応援練習

エール交換のための応援練習をしました。

 
繰り返す中で、どんどん覚えていきます。
 
向きもそろってきました。



9月13日 運動会総練習

あおぞら運動会の総練習をしました。

 
入場から開会式の練習
 
それぞれの競技と、係の動きを確認しました。
 
本番さながらに行った競技もありました。
 
練習でも、力いっぱい!



9月12日 全校リレー練習

全校リレーの練習をしました。

 
1年生から順番にバトンをつなぎます。
 
中学年以上は、コーナートップもあります。
 
練習でも、力いっぱい!



9月12日 運動会玉入れ練習

全校種目の玉入れです。

 
最初は、1〜3年生で玉入れ。
 
高さを変えて、4〜6年生。その後、全校で!



9月9日 運動会応援練習

応援も、少しずつ覚えています。

 
応援リーダーが、丁寧に進めています。
 
限られた時間の中で、一生懸命集中しています。



9月8日 運動会全校種目練習

全校種目「力を合わせて」を、グランドで練習しました。

 
水はけのよいグランドなので、雨上がりでもしばらくすると大丈夫なときも。
 
実際のところでやってみると、よく分かりました。



9月1日 運動会全校種目練習

9月に入り、本格的に運動会に向けた練習が始まりました。

 
天候が悪いときは、体育館を活用して種目のルールややり方を学びます。
 
全校種目「力を合わせて」です。